セミナー内容


日本社会が直面する人口減少と高齢化の進行に伴い、企業には従業員の健康や生活を支えるための持続可能な仕組みづくりがますます求められています。
多様化する働き方や価値観に対応しながら、従業員満足度を高め、企業の成長を支える人材戦略の一環として、「共済会」の役割が今、改めて注目されています。
本セミナーでは、全日本空輸共済会より事務次長の小橋氏をお招きし、ベネフィット・ステーションやカフェテリアプランを活用した共済会の取組み、そして今後の展望について、実際の事例を交えながらご紹介いただきます。
特に、従業員の生活支援や福利厚生の充実に向けた施策について、リアルな視点でお話しいただきます。
共済会のご担当者様はもちろん、福利厚生や生活支援など従業員への施策を検討中の人事・総務部門の皆様にもおすすめのセミナーです。
ぜひご参加いただきお取組みにお役立てください。

こんな方にオススメです

  • ・従業員満足度の向上につながる施策を知りたい
  • ・福利厚生の改善や見直しに向けてヒントが欲しい
  • ・共済会での福利厚生の取組み、活用事例を知りたい

開催概要

開催日時 2025年7月17日(木)14:00~15:00(予定)
実施方法 ZOOMウェビナーにて実施

お申込み完了メールにて視聴用URLをお送り致します。
※しばらく経っても申込完了メールが届かない場合はメールアドレスが誤って いる可能性がありますので再度お申込みください。
プログラム 13:50 入室開始

14:00 開会

14:05 第一部 「全日本空輸共済会の取組みのご紹介 」
    小橋 海生 氏
    全日本空輸共済会 事務次長
    
14:30 第二部 「ベネフィット・ワンのソリューションについて」
    株式会社ベネフィット・ワン 営業本部
    東日本ソリューション営業部 統括グループ長
    唐澤 研人
    
14:50 質疑応答

15:00 閉会

※講義タイトルは変更となる場合がございます。
 内容自体の変更はございません。

主催:株式会社ベネフィット・ワン
参加費 無料
視聴に関する注意事項 ※お客様のインターネット回線状況などが不明なため、接続品質については担保できませんので、その点をご了承の上お申し込みください。
その他注意事項 ※予告なく時間変更がある場合がございます。
※同業他社のご参加はお断りしておりますので、ご了承ください。


登壇者のご紹介



小橋 海生 氏
全日本空輸株式会社 給与厚生業務部 リーダー
全日本空輸共済会 事務次長
ANAホールディングス株式会社 グループ人事部 マネジャー
【略歴】
2004年  全日本空輸株式会社 入社
2009年~2013年  ビジネスサポート推進部(給与厚生業務部の旧名称)
2016年~2017年  育児休業(6か月)
2019年~2024年  ビジネスサポート推進部 マネジャー
全日本空輸共済会 事務次長
2025年~  現職

【保有資格】
社会保険労務士
2級ファイナンシャル・プランニング技能士
第一種衛生管理者


唐澤 研人
株式会社ベネフィット・ワン 営業本部 東日本ソリューション営業部
フィールドセールスグループ 統括グループ長
 2016年に新卒で入社。
インサイドセールス、大規模法人、公務団体を担当、仙台支店長を経て
2023年フィールドセールスグループ長に就任。
2025年より現職。
クライアントの戦略人事強化、制度改革を推進する。

お申込みはこちら

ベネフィット・ステーションとは?

ベネフィット・ステーションは、従業員満足度を向上し、健康経営やスキルアップを促進する総合型福利厚生サービスです。

グルメ・レジャー・ショッピング・スポーツ・旅だけでなくeラーニングなどの学習コンテンツ、育児・介護・健康・引っ越しなどライフイベントに関わるものまで、140万件と幅広いメニューを取りそろえています。
健康経営度調査票で対応いただける項目もあり、健康管理から健康施策についても福利厚生でサポートいたします。